2010年7月25日日曜日

1リッター for 10リッター

最近、水を1日2リットル飲んでいます。
以前は毎日ペプシNEXを仕事中に飲んでいました。まるで中毒のように。
でも、7月はじめに腸をこわし、刺激物を摂らないように言われたため
飲み物を水に変えました。ついでに量も増やしてみました。
南アルプスの天然水を毎日飲んでます。

昔だったらここで、ボルビックを迷わず選んでいたのですが。

水といえばボルビックの「1L for 10L」。
ボルビック1リットルで、アフリカのマリ共和国に
安全な水が10リットルうまれますという活動。
当初わたしはこれに大賛成だったのだけれども、
今年から彼らはtwitterでも同じ運動をはじめたところで、反感を持つようになりました。

日本では何不自由なく飲める水。
その水を買って、飲んで、水が安全であるありがたさを感じつつ
地球の別の場所では決してそうではないんだという事実も知ってもらったうえで
ボルビックの活動に賛同し、応援してもらおうという動きなら
とても理解できるんだけどね。
twitterのアカウントをフォローすると、フォロワー1人につき10L分寄付します、
みたいなかんじなんだけど、それってどうなんだろう?
確かに、twitterは情報を普及させるにはとてもいい手段かもしれないけれど
当初の目的から逸脱してるんじゃないかな、と思ったわけです。

あとね、日本が世界各地からミネラルウォーターを輸入することで
じゃあその地域の水源はどうなるの?という懸念も知ったので。
水源のある地域の温暖化が進んだりする心配もあるみたい。

わたしはこのボルビックのtwitterアカウントをフォローしているんだけど
8月30日くらいにはフォロー解除する予定。
なぜなら、8月31日の時点でフォロワーの数を計算して
その数字×10L分を寄付するという運動だから。
twitterを通じて寄付はしたくない。

そんなこんなで、前はステキだと思っていたボルビックのCSR活動ですが、
以前までとても頻繁に買っていたボルビックを買わなくなりました。


ボルビックのコレがきっかけとなって、CSR活動のウラを考え始めた。
わたしが3年くらい前から応援しているCSR活動があって
それのお手伝いを今年もやらせていただいているんだけど
この活動にもきっと、反対している人はたくさんいるんだろうし
すごく納得がいく反対理由を持っている方がいるのかもしれない。
それを知ったときに、またいろいろと悩むんだろなーと思う今日この頃。


わたしも、寄付をすることってまずないんだけれど
何かを買ってくれたら寄付しますっていうのはきっと
日本人にぴったりなんじゃないかなーと思うんですよ。
たとえば、「この口座に振り込んでくれたら寄付します」っていう口座番号があっても
そこから寄付する人ってすごく少ないんじゃないかと。
だったら、企業が代わりに窓口になってくれてるほうがとっつきやすいし。
でも、ワンクリック募金、とくにdffが運営しているやつは
運営側の実情を知ると、とたんにクリックしたくなくなりました。
その件についてはまたこんど。

しっかり水分と塩分を摂って、熱中症に気をつけましょう!

2010年7月19日月曜日

巻 ロシアへ移籍・・・

このニュースを見たとき、あれだけ千葉に愛を注いでいたのに
どうして千葉を見捨てて出て行ってしまうんだろう、と悲しくなりました。
千葉は好調だし、きっと来年はJ1に帰ってくるだろうし、
巻はほかからもオファーが来ていたはずだから
千葉に残った甲斐があったな~って思えるはずなのにーって。
そういう話をしていたら、うちの彼が
「巻は出場機会に恵まれていなかったから、恵まれるところがあるなら
そこへ行ったほうが選手としてはいいよね。」と言っていたので
まーそうだけどさーと思っていたんですけど。

今日のニュースをみたらなんと、戦力外通告だったらしく・・・。

「生涯千葉」に非情…移籍の巻クビだった
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100719-655325.html

千葉・・・クラブチームとしてどうなんだろう。
この記事みると、ほんとひどい。練習にも参加させないとかなに?
こういう状態だったのなら、とっととロシアへ行ってしまったほうがいいよね。
去年J2に落ちたとき、巻が泣きじゃくっている姿がとても印象に残っていて
巻に対してはガンバレ!ってずっと思っていたし、千葉にも上がってきてほしかった。
別に応援しているわけじゃないけど、巻に喜んでもらいたいと思っていた。
でも、この記事を読んで、絶対に千葉なんて応援しないと思った。

巻さん、ロシアでがっつり頑張ってください。
そして帰国後は浦和に来ていただき、千葉をぶっ潰しましょう!(違

2010年7月1日木曜日

バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない動画

twitterでURLが流れてきていたのですが
いつも仕事中で観ることができずにいました。
ほんとうにおもろいという噂はかねがねお伺いしておりましたが、
いやあもうほんと会社で観ないで正解だったね。
家で涙ながして爆笑しました。
口の中に何かが入っているときは、観ないほうがいいとおもいます。




字幕がなかったら、あんまよくわからないんだけどね。笑

個人情報の漏えい

SOHOの仕事ありますよーのサイトから、面白そうな仕事を探しています。
おもにweb構築に関するものに応募したりしているところです。
ディレクターの仕事はあまりなく、ライティングが多いのですが
そんな中、「在宅ライター募集!」という求人をみつけました。

興味があったので応募してみたところ、木村という女性から
とんでもなく長いメールがきました。

内容は、どんなお仕事かっていうのを説明していたのですが
ざっくりと書きますと、

・在宅ワークはもうかりますよ~!っていうブログを書く
・ブログから、とあるグループへの会員登録を促す
・獲得したら報奨金がもらえる

というものです。
でもその報奨金はどこからくるか?というナゾが浮上するわけですが
読み進めていくと、ありましたありました。
長いですが掲載します。



===以下メールの引用文===

実は、私がお話しているこの在宅ワークにも、同じようなカラクリがあります。

参加していただいた方を会員とし、毎月サプリメントを購入していただくのです。

皆さんの毎月の報酬はここから発生することになります。

サプリメントは、現在はグルコサミンしかありませんが、7月には大手製薬会社と提携してつくったダイエットサプリが販売されます。どちらを購入していただいても構いません。

グルコサミンは、25歳を境目に日々減少してゆく軟骨成分を補ってくれますので、健康づくりによいサプリメントです。ご自分で飲まなければ、ご両親にプレゼントすると喜ばれるでしょう。質の良いグルコサミンなので、効果があらわれやすいと評判です^^

ダイエットサプリメントも、ご自分で飲まなければ、ダイエットしたがっているお友達に配ってよいです。名前はまだ公表出来ませんが、大手製薬会社が作った製品なので、信頼できます。

つまり、参加した会員さまが、商品を定期購入することで、収益がうまれ、それを会員の皆様に、ダウンの数によって、還元していくものなのです。

参加者を獲得するたびに、毎月収益がどんどん上がって行くこのビジネスには、きちんと商品の流通が絡んでいるからこそ、利益があり、また会員の皆様へ現金還元も滞ることなくできます。何もないところから収益が発生するはずはありませんものね^^


ここまで来ると、そのサプリメント代金が気になると思います。

だって2年後には50万円稼げているかもしれないものですよ?

10万、20万…するかもしれませんよね??


でも、そういう商品を高額にするのは、所謂「マルチ商法」と呼ばれる、悪徳商法の汚いやり口です><!!

高額な商品を買わせて、あとは知らん振りしたり、問題が大きくなったら計画的に倒産したりします。


このビジネスは悪徳商法ではありません!


その証拠に、サプリメント代金は11800円です。

初回のみ、ビジネス参加費用や、事務手数料がかかりますので、14800円必要ですが、2ヶ月目以降は11800円支払うだけで、継続してビジネスを続けられます。


頑張り次第では、1~2ヶ月程度で、まず、毎月のこのリピート代金11800円を帳消しに出来るほどの収益が出ると思います。その後は、ただダウンが増える度に報酬が積み上がっていくだけとなりますので、報酬はうなぎのぼりです。

===メールの引用おわり===

悪徳マルチ商法を否定したりしつつ、自分たちを正当化していますが、
つまり、ブログを書いて会員を募集して報酬を得るということは
このサプリメントを買わせる相手を増やして、報酬を得るということです。
子を増やせば増やすほど、親は儲かる。上のほうにいる人たちは
ザックザク儲かり、下のほうにいる人たちは毎月サプリを買うだけ・・・。

もちろん、即刻辞退しました。
その後、説得のメールがきました。それは無視しました。

すると、さらにそのあと別の人間からメールがきました。
自分はこんなに儲かっているんだ!という内容のもの。
どうしてわたしのアドレスがその人間にわたっているのか、意味がわかりません。

きっとこの人たちはこうやって人のアドレスを垂れ流しているのでしょう。
そしてその行為をなーんとも思っていないのだと思います。

わたしは、個人情報漏えいについての関係機関に即刻通報しました。
通報したところはこちら。

一般社団法人 日本個人情報保護協会
http://jpdpa.jp/

この二人が書いているブログのURLも掲載したいところですが
それはぐっと我慢しておきます。
ちなみに、私が利用している在宅ワーク検索のサイトの
運営元にすぐ相談して、仕事の内容をお見せしたのですが
その仕事依頼記事は、即削除されたそうです。
こわいこわい。

在宅ワークを探している人はたっくさんいるとおもいます。
でも、こういう内容の「仕事」もあるので、気をつけないとですね。